山陰へ行ってきました


もと京王の一畑2000系


これまたもと京王の一畑5000系
種車は左と同じです


キハ33型
2両しかいません


キハ47型
鳥取配置は首都圏色です


キハ41型
改造でつけた運転台はこんな顔


キハ41型
もとからある運転台はこんな顔


キハ47型
後ろはリニューアル車


キハ126型
山陰地区の新鋭気動車


キハ187型
山陰地区の新鋭気動車


113系山陰線
2両編成のワンマン車


113系山陰線
左の反対側、顔が病気…


DD51-1121
寝台特急出雲


山陰本線日吉駅
東急東横線にもあります


山陰本線高津駅
東急田園都市線にもあります


鳥取砂丘です
後ろの雲は台風14号

 

山陰地区へ行ってきました
気動車大国ということで鳥取駅はDCの山
ATOSや自動改札とは無縁の世界…いいですよ、鳥取
さらに西の出雲市は伯備線の影響で電化区間、来るのは103顔の115系か381系、私鉄に回れば京王電車と南海電車がお出迎え…なんだか都会のようですが駅前には…なんもねぇ…
松江が都会に見えましたよ、一瞬横浜かと…(笑)

帰りは出雲だったんですが客レもいいですね
静かだし揺れないし…ただ10分後のやくもに抜かれるのが…最初から続行にしておけば抜かれないですみそうですが…

ちなみに山陰線には浦安駅もありますが写真がブレブレで見せられるものではありません;
そういえば日吉、高津、浦安の各駅って東京メトロに関係がある駅ですね

(C)1369F 2004.7〜
画像等の無断使用は禁止いたします